ページID:41442
更新日:2025年10月6日
ここから本文です。
シルバーパスの購入費を助成します
区では12,000円で東京都シルバーパスを購入した方を対象に購入費用の助成を行います。
高齢者の外出を促進し、健康寿命の延伸につなげるため、東京都シルバーパスを12,000円で購入した方を対象として、購入費の一部を助成します。
対象要件
次のすべての要件に該当する方が対象です。
- 荒川区内に住所を有する満70歳以上の方
- 東京都シルバーパス(有効期限が令和8(2026)年9月30日までのシルバーパス)を12,000円で購入した方
- 本年度住民税が課税で前年の合計所得金額135万円超の方
※注釈1 有効期限が令和7(2025)年9月30日までのシルバーパスは対象外
※注釈2 東京都シルバーパスを1,000円で購入した方は対象外
※注釈3 東京都シルバーパスの払い戻しを受けた方は対象外
助成内容
助成額は11,000円です。(費用負担額が1,000円になるように助成します。)
※注釈 費用負担額1,000円はシルバーパスの発行事務手数料相当であるため、この部分については助成対象外
申請方法
郵送申請・オンライン申請(外部サイトへリンク)のいずれかで申請してください。
提出書類
郵送申請
- 荒川区シルバーパス購入費助成金交付申請書(PDF:889KB)
- 本人確認書類のコピー
運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証(資格確認書)、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート、特別永住者証明書等のいずれかのコピーを同封してください。 - 口座情報が確認できる書類のコピー
金融機関名・支店名・口座番号・口座名義人(カタカナ)を確認できる通帳またはインターネットバンキングの画面、キャッシュカードのいずれかのコピーを同封してください。 - 令和7年度東京都シルバーパスの購入額を証明する書類のコピー
- 【継続購入の方】払込受領書(払込票の半券)のコピー
- 【新規購入の方】領収書のコピー(宛名に申請者氏名の記載があること。記載がない場合は氏名を記載してからコピーをしてください。)
上記「令和7年度東京都シルバーパスの購入額を証明する書類」がお手元にない場合
令和7年度東京都シルバーパスのコピー(表裏の両面)
シルバーパスの表面に油性ペン等で氏名を記載してからコピーをしてください。裏面に印字されているシリアル番号がわかるようにコピーしてください。
※注釈 申請書(PDF:889KB)はホームページ、区役所・区民事務所・図書館・ふれあい館等で配布しています。
申請書郵送先
〒116-8501 荒川区荒川二丁目2番3号
福祉部高齢者福祉課シルバーパス購入費助成担当
オンライン申請
申請書右上に記載の二次元コードまたは下記の申請フォームにアクセスして申請してください。
事前に、以下の必要書類をカメラで撮影した画像をご用意ください(申請時に添付する必要があります)。
- 本人確認書類
運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証(資格確認書)、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート、特別永住者証明書等のいずれか
※注釈 氏名、生年月日、(有効期限の記載がある場合は)有効期限が、読み取れるように撮影してください。 - 口座情報が確認できる書類
通帳、キャッシュカード、インターネットバンキングの画面のいずれか
※注釈 金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義(カタカナ)が、読み取れるように撮影してください。 - シルバーパスの購入額を証明する書類
- 【継続購入の方】払込受領書(払込票の半券)
- 【新規購入の方】領収書
※注釈1 氏名、金額が読み取れるように撮影してください。
※注釈2 払込受領証や領収書がお手元にない場合は、シルバーパス本体の表裏を(カード表面の氏名や、裏面のシリアル番号が読み取れるように)撮影してください。
※注釈3 画像のファイル形式は、jpeg、jpg、pngのみとなります。
※注釈4 画像は、書類の全体が収まるように撮影してください。
※注釈5 画像の文字(氏名、住所、生年月日など)がはっきりと読み取れるように撮影してください。
審査及び支給
申請受付後、審査を行います。書類に不備や確認事項が無い場合は2か月から3か月程度で給付予定です。
お問い合わせ
申請について不明な点はコールセンターまたは相談窓口をご利用ください。
荒川区シルバーパス購入費助成コールセンター
電話番号 050-3822-1242(月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで)
※注釈1 祝日、休日、年末年始を除く
※注釈2 令和8年1月30日までの開設になります。2月以降は電話番号03-3802-3111(代表)内線3776へお問い合わせください。
相談窓口
荒川区がん予防・健康づくりセンター4階(荒川区荒川2丁目11番1号)
令和7年10月6日(月曜)から12月26日(金曜)まで
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(⼟曜、⽇曜、祝⽇、年末年始は除く)
PDFファイル
関連情報
お問い合わせ
福祉部高齢者福祉課
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03-3802-3111(代表)
シルバーパス購入費助成担当
内線3776