ページID:42056
更新日:2025年10月8日
ここから本文です。
「まるごとシニアガイド(令和7年度版)」を作成しました
概要
「まるごとシニアガイド」は、荒川区が行っている福祉施策を中心として、高齢者の日常生活に関わる情報をまとめたものです。
冊子の内容は以下のPDFファイルからご覧いただけます。
各種制度・サービスのご利用
掲載されている制度及びサービスの詳しい内容等については、それぞれの問合せ先にご連絡ください。
高齢者世帯への配付
令和7年11月末日にかけて、65歳以上の方がいる世帯へ順次配付を行います。12月上旬以降に、お手元に届かなかった場合は、高齢者福祉課へお問い合わせください。
冊子は、高齢者福祉課(区役所2階5番窓口)または各区民事務所でも配付しています。
まるごとシニアガイド(令和7年度版)PDFファイル
全体版
まるごとシニアガイド(令和7年度版)全項(PDF:14,396KB)
各章ごと
- 表紙(PDF:699KB)
- ご利用にあたって(PDF:188KB)
- 章一覧(PDF:152KB)
- P3-4 目次(PDF:302KB)
- P5-8 高齢者福祉サービス一覧表(PDF:281KB)
- P9-10 はじめに地域包括ケアシステムとは?(PDF:1,240KB)
- P11 特集 認知症と共生する地域づくり(PDF:247KB)
- P12 特集 チームオレンジの推進(PDF:443KB)
- P13 特集 認知症高齢者等個人賠償責任保険事業(PDF:227KB)
- P14 特集 認知症高齢者等見守りシール交付事業(PDF:241KB)
- P15-16 特集 「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」をやってみましょう!(PDF:597KB)
- P17-18 特集 地域パートナーの会(PDF:267KB)
- P19 特集 いつもの銭湯で、健康づくり(PDF:2,092KB)
- P20 特集 ACPをご存知ですか?(PDF:1,993KB)
- P21-22 特集 あなたの参加を待っています「NPO法人荒川区高年者クラブ連合会」(PDF:1,079KB)
- P23-24 特集 荒川シルバー大学で仲間と学ぶ・過ごす”ときめく”時間(PDF:745KB)
- P25-33 1 悩みごと、困ったことがあったら(PDF:996KB)
- P34-48 2 社会参加・生きがいづくり等(PDF:739KB)
- P49-59 3 いつまでも元気に過ごすために(PDF:1,602KB)
- P60-63 4 認知症になっても安心して暮らせるまちづくり(PDF:1,018KB)
- P64-78 5 生活を支えるサービス・支援(介護保険以外)(PDF:902KB)
- P79-84 6 介護サービスを受けたいときは(PDF:833KB)
- P85-86 7 施設を利用したいときは(PDF:261KB)
- P87-93 8 医療サービスを受けたいときは(PDF:455KB)
- P94-96 9 障がい者福祉について相談するには(PDF:302KB)
- P97 10 財産や日常の金銭管理で困ったら(PDF:217KB)
- P98-107 11 身の回りの安全が心配なときは(PDF:1,012KB)
- P108-110 12 荒川区コミュニティバス「さくら」(PDF:502KB)
- P112-113 巻末 基本チェックリスト(PDF:480KB)
- かるた読み札(PDF:270KB)
- 裏表紙 地域の高齢者の相談は地域包括支援センターへ(PDF:370KB)
お問い合わせ
福祉部高齢者福祉課高齢者福祉係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2661)
ファクス:03-3802-3123