ページID:8525
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
意見書の提出について
区民の暮らしに関することで、それが国や都の仕事であったり、民間企業の仕事であったりする場合、区だけでは解決できないことがあります。このような場合において区は、関係機関等に対して「意見書」や「要望書」を提出して問題の解決を求めています。
これまでに提出した意見書は下記のとおりです。
令和6年度
2月会議
11月会議
9月会議
6月会議
令和5年度
2月会議
11月会議
- 小児インフルエンザワクチンの接種費用の助成を行う自治体への財政支援を求める意見書
- 法定受託事務として地方自治体が実施している調査の見直しを求める意見書
- 固定資産税及び都市計画税の軽減措置継続に関する意見書
9月会議
令和4年度
11月会議
令和3年度
2月会議
11月会議
令和2年度
11月会議
令和元年度
11月会議
9月会議
平成30年度
11月会議
平成29年度
2月会議
9月会議
平成28年度
11月会議
9月会議
- 返済不要の「給付型奨学金」の創設と無利子奨学金の拡充を求める意見書
- 駅ホームでの転落事故防止のためのホームドア等の設置促進を求める意見書
- 転落事故防止のための緊急対策とホームドア等の設置促進を求める意見書
6月会議
平成27年度
2月会議
11月会議
9月会議
6月会議
平成26年度
2月会議
11月会議
- 「女性が輝く社会」の実現に関する意見書
- 不燃化特区などによる従前居住者のための住宅について都営住宅の活用を求める意見書
- 地域の中小企業振興策を求める意見書
- JR東日本に地元自治体への説明を求める意見書
9月会議
6月会議
- ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充等を求める意見書
- 憲法改正の早期実現を求める意見書
- 手話言語法制定を求める意見書
- 総合的、体系的若者雇用対策を求める意見書
- 地域包括ケアシステム構築のため地域の実情に応じた支援を求める意見書
- 中小企業の事業環境の改善を求める意見書
平成26年
第1回定例会
平成25年
第4回定例会
- 東京都の「地域危険度測定調査」の公表に伴い責任ある対応を求める意見書
第3回定例会
- 大規模地震等災害対策の促進を求める意見書
- 若い世代が安心して就労できる環境等の整備を求める意見書
- 地方税財源の拡充に関する意見書
第2回定例会
- 軽度外傷性脳損傷に関わる労災障害等級認定基準の見直しと教育機関への啓発・周知を求める意見書
第1回定例会
- 中小企業の再生・活性化策の充実・強化を求める意見書
平成24年
第4回定例会
- 患者数が特に少ない希少疾病用医薬品(ウルトラ・オーファン・ドラッグ)の開発促進・支援のための法整備等を求める意見書
第3回定例会
- 「こころの健康を守り推進する基本法(仮称)」の法制化を求める意見書
- 香港民間団体による領海侵入及び尖閣諸島不法上陸に関する意見書
- 李明博韓国大統領の言動に抗議し、政府に対韓国外交の見直しを求める意見書
- 中小企業の成長支援策の拡充を求める意見書
- 「脱法ドラッグ」とりわけ「脱法ハーブ」に対する早急な規制強化等を求める意見書
- 自治体における防災・減災のための事業に対する国の財政支援を求める意見書
第2回定例会
- 尖閣諸島の実効支配を推進するための法整備を求める意見書提出
- 再生可能エネルギーの導入促進に向けた環境整備を求める意見書提出
- 「防災・減災ニューディール」による社会基盤再構築を求める意見書提出
第1回定例会
- 父子家庭支援策の拡充を求める意見書
平成23年
第4回定例会
- 都市計画税及び固定資産税の軽減措置等の継続に関する意見書
- サイバー攻撃・情報保全対策に関する意見書
- 防災会議に女性の視点を取り入れることを求める意見書
- 視覚障がい者からテレビを遠ざけない地上デジタルテレビ放送を求める意見書
第3回定例会
- 学校施設の防災機能向上のための新たな制度創設を求める意見書
第2回定例会
- 当面の電力需要対策に関する意見書
- 震災からの復興に向けた補正予算の早期実現を求める意見書
- 東日本大震災の復興支援と総合的な復興ビジョン策定を求める意見書
- 公立学校施設における防災機能の整備の推進を求める意見書
第1回定例会
- 「協同労働の協同組合法」の速やかな制定を求める意見書
- 若者の雇用対策のさらなる充実を求める意見書
- 鳥インフルエンザ対策の強化を求める意見書
平成22年
第4回定例会
- 子ども手当財源の地方負担に反対する意見書
- ロシア大統領の国後島訪問に対し、毅然とした外交姿勢を求める意見書
- 切れ目ない中小企業支援及び金融支援策を求める意見書
- 脳脊髄液減少症の診断・治療法の確立を求める意見書
- 生活道路の信号機設置予算の拡大を求める意見書
- 失業時のセーフティネットの拡大を求める意見書
第3回定例会
- 家電エコポイント制度と住宅エコポイント制度の延長を求める意見書
- 「子ども・子育て新システム」の撤回を求める意見書
- 尖閣諸島沖における中国漁船衝突事件に関する意見書
第2回定例会
- 改正貸金業法の完全施行に伴い多重債務対策の強化を求める意見書
- 商店街の街路灯を発光ダイオード(LED)に交換することへのさらなる支援を求める意見書
- 子宮頸がんワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン等の定期接種を国の制度として実施することを求める意見書
第1回定例会
- 食品表示に関する制度の改正を求める意見書
- 介護保険制度の抜本的な基盤整備を求める意見書
- 子ども読書活動を推進するための予算確保を求める意見書
- 国会として「陸山会」土地購入事件の真相の解明を求める意見書
- 所得税・住民税の扶養控除廃止縮小を止めるよう求める意見書
平成21年
第4回定例会
- 都市計画税及び固定資産税の軽減措置等の継続に関する意見書
- 固定資産税の償却資産に関する意見書
- 平成22年度予算の年内編成を求める意見書
- 高速道路原則無料化の撤回を求める意見書
- 悉皆方式による全国学力・学習状況調査の継続を求める意見書
- 失業給付の全国延長給付の発動を行うよう求める意見書
第2回定例会
- ハローワーク機能の抜本的強化を求める意見書
第1回定例会
- 地方公会計制度改革の推進に関する意見書
- インターネット上で実写画像を提供する地図検索サービス機能に関する意見書
- 猫等の遺棄防止対策の強化を求める意見書
- 細菌性髄膜炎ワクチンの早期定期予防接種化を求める意見書
平成20年
第4回定例会
- 都市計画税及び固定資産税の軽減措置等の継続に関する意見書
- 「食の安全確保」への取り組み強化を求める意見書
第3回定例会
- 太陽光発電システムのさらなる普及促進を求める意見書
- 特定健康診査対象者の見直しを求める意見書
第2回定例会
- 原爆症認定制度の抜本的な改善を求める意見書
- 地球温暖化防止に向けた国民的運動の推進を求める意見書
- 携帯電話リサイクルの推進を求める意見書
平成19年
第4回定例会
- 固定資産税の償却資産に関する意見書
- 都市計画税及び固定資産税の軽減措置等の継続に関する意見書
- メディカルコントロール(救急医療)体制の充実を求める意見書
- 妊婦健診に係る費用の助成の拡大及び健診を受けられる医療機関の充実を求める意見書
第3回定例会
- 後期高齢者医療制度に関する意見書
- 割賦販売法の抜本的改正を求める意見書
- いじめ・不登校対策のための施策を求める意見書
- 東京都知事が公約した中学三年生までの医療費無料化の早期実現を求める意見書
第2回定例会
- 年金記録問題への対応に関する意見書
- 株式会社コムスンの不正行為への対応に関する意見書
- 国・地方を通じた税財政制度の見直しに関する意見書
- 異常気象による災害対策や地球温暖化対策の強化・拡充を求める意見書
- 中学3年生までの医療費無料化の速やかな実施を求める意見書
平成18年
第4回定例会
- 都市計画税及び固定資産税の軽減措置等の継続に関する意見書
- 固定資産税の償却資産に関する意見書
第3回定例会
- 出資法及び貸金業規制法の改正に関する意見書
平成17年
第4回定例会
- 都市計画税及び固定資産税の軽減措置等の継続に関する意見書
- 改造エアガン対策の強化を求める意見書
第3回定例会
- 都区財政調整主要5課題の解決に関する意見書
- アスベスト対策に関する意見書
- 「リフォーム詐欺」から高齢者等を守るための対策強化を求める意見書
第2回定例会
- 乳幼児医療費助成制度の所得制限を撤廃し、対象を小学生まで拡大することを求める意見書
第1回定例会
- 都区財政調整主要5課題の早期解決に関する意見書
- 発達障害児(者)に対する支援促進を求める意見書
- 異変型ヤコブ病の初確認を受け、BSE対策の一層の強化を求める意見書
- 偽造キャッシュカード犯罪防止策を緊急に求める意見書
平成16年
第4回定例会
- 高齢者虐待防止に関する意見書
- 新潟県中越地震被災者の救援及び生活再建のための支援強化を求める意見書
- 避難指示が解除された三宅島島民への支援強化を求める意見書
- 緊急地域雇用創出特別交付金制度の継続を求める意見書
- 消防団の分団本部施設の整備を求める意見書
- 被災者生活再建支援法の抜本改正など自然災害被災者支援の拡充を求める意見書
第3回定例会
- 介護保険制度の見直しを求める意見書
第2回定例会
- 教育基本法の早期改正を求める意見書
- 介護予防対策の拡充を求める意見書
第1回定例会
- 「(仮称)青少年健全育成基本法」の制定を求める意見書
- 容器包装リサイクルの促進に関する意見書
- 犯罪被害者救済制度の充実に関する意見書
- 北朝鮮による拉致問題等の徹底究明を求める意見書
- マンション対策の充実強化を求める意見書
平成15年
第4回定例会
- 新たな雇用を創出するための企業・創業環境の早急な整備を求める意見書
第3回定例会
- 犯罪防止のための治安対策の強化を求める意見書
- 携帯電話の利便性の向上及び料金引き下げを求める意見書
第2回定例会
- 第二種社会福祉事業に基づく「宿泊所」に関する意見書(内閣総理大臣・厚生労働大臣あて)
- 第二種社会福祉事業に基づく「宿泊所」に関する意見書(東京都知事あて)
第1回定例会
- 都市計画税等の軽減措置の継続を求める意見書
- 「環境教育・学習推進の指針と枠組み」の早期制定を求める意見書
平成14年
第4回定例会
- ディーゼル車規制の円滑な実施に関する意見書(国あて)
- ディーゼル車規制の円滑な実施に関する意見書(東京都知事あて)
- 障害者支援費制度の導入に伴う適正な施策を求める意見書
- 地域雇用対策の強化・改善を求める意見書
第3回定例会
- 日朝国交正常化交渉にあたって、日本人拉致問題の完全究明を求める意見書
- 地球憲章の国際社会及び国内での普及啓発を求める意見書
- 食品品質表示制度等の安全確保を求める意見書
第2回定例会
- 在瀋陽日本総領事館の亡命者連行事件に関し、中国政府の即時謝罪、警備体制の改善及び関係者の厳正な処分を求める意見書
- 台湾が世界保健機関(WHO)にオブザーヴァーとして参加できるよう日本政府が率先して真剣に取り組むことを求める意見書
- わが国の特性を重んじたワークシェアリング等積極雇用対策の確立を求める意見書
第1回定例会
- 「特定優良賃貸住宅」に係る家賃補助制度の見直しを求める意見書
- 著作権法における録音図書の規制緩和を求める意見書
平成13年
第4回定例会
- ペイオフ解禁に伴う金融保護措置の創設を求める意見書(内閣総理大臣、金融担当大臣あて)
- ペイオフ解禁に伴う金融保護措置の創設を求める意見書(東京都知事あて)
- 首都機能の移転撤回を求める意見書
- 国における乳幼児医療費助成制度の創設を求める意見書
第3回定例会
- 京都議定書の早期批准を求める意見書
第2回定例会
- じん肺根絶を求める意見書
第1回定例会
- 東京地方・高等裁判所の裁判官の増員に関する意見書
- デポジット制度の早期法制化を求める意見書
- 鉄道校内における安全対策の強化を求める意見書
お問い合わせ
議会事務局企画調査係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3616)
ファクス:03-3803-8887