ページID:33708
更新日:2024年2月20日
ここから本文です。
【レポート】アートワークショップ みんなで壁画を描こう
生涯学習センター(以下、センター)では、令和5年5月から6月にかけて、生涯学習センター交流事業「アートワークショップ みんなで壁画を描こう」(全5回)を開催しました。講座では、壁画の基本について学んだほか、下絵づくりやペイント体験を実施しました。アートワークショップ終了後も、地域活動団体「環境美画」とセンターが中心になって自主作業を行い、約5か月間をかけて壁画を仕上げました。
この壁画は、生涯学習の拠点であるセンターに緑を描くことで、区民の皆さまの身近に癒しの場を設けたいという想いから制作されました。「環境美画」により5枚の原画が描かれ、それをもとに最終的なデザインが決まりました。壁画には、奄美大島などの南国の島々をモチーフにした、豊かな自然が描かれています。壁画をご覧になった方々が少しでも明るく元気な気持ちになっていただきたいと思います。
なお、制作に携わった「環境美画」は、第13回荒川区環境区民大賞(2023年度)の環境区民大賞を受賞しました。
|
|
壁画の基本についてレクチャーを受けました。 | 拡大印刷した下絵にカーボン用紙を貼りました。 |
|
|
参加者総出で下絵を壁に転写しました。 | ペイントの仕上げ。完成間近です。 |
アートワークショップ参加者の声
アートワークショップやその後の自主作業には、小学生のお子さまから大人まで、延べ70人を超える方々にご参加いただきました。ここに一部、参加者から寄せられた感想をご紹介します。
- ひとふでめは緊張したけれど、その後は楽しく落ちついて作業できた。絵の具をたらさないことが難しかった。
- かべに赤えんぴつでかくのがたのしかったです。けれどかべがぼこぼこしていてかきにくかったです。次のかべにぬるのもがんばりたいです。
- 全体像がだんだん見えてきて、とてもワクワクしています。子どもたちもベテランぶって「ここはこうしたら?」とアイディアを色々出して張り切っていました。自由に作業させて下さり、ヤル気と自信がつきました。感謝!
- 子どもとこのような時間を過ごすことがないので、楽しかったです。壁画という大きなものを作成することが良かったです。今後、作成した絵が長く残ることがとてもうれしいです。
- この壁画アートが一人でも多くの方々の目にとまり、きれいに保とうと思ってくれたら嬉しいです。私自身もこのプロジェクトを通して、環境の美画について考え、行動にうつしていきたいと思うきっかけになりました。貴重な経験をありがとうございました。
壁画の原画
![]() |
![]() |
![]() |
原画(平面左) | 原画(平面中央) | 原画(平面右) |
![]() |
![]() |
原画(柱A) |
原画(柱B) |
アートワークショップの様子(動画)
ウィークリーニュース(令和5年6月12日~6月18日放送分 3分47秒~)
ウィークリーニュース(令和5年7月3日~7月9日放送分 冒頭~)
区内の壁画についてもっと知りたい人のために
「環境美画」がこれまで制作に関わった作品には、尾久宮前小学校創立80周年記念の壁画(荒川区環境区民大賞受賞)や、第六瑞光小学校創立75周年記念の壁画があります。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ生の壁画をご覧ください。

2014年に完成した宮前小学校創立80周年の記念壁画(尾久)
参考(アートワークショップ開催時のお知らせ)
日時
- 5月27日(土曜)14時~16時 座学と下絵づくり
- 6月10日(土曜)14時~16時 ペイント作業
- 6月12日(月曜)10時~12時 ペイント作業
- 6月16日(金曜)10時~12時 ペイント作業
- 6月17日(土曜)14時~16時 ペイント作業
場所
荒川区立生涯学習センターのピロティ(体育館下)、及び会議室等
荒川区荒川三丁目49番1号(JR三河島駅から徒歩5分)
対象
区内在住・在勤・在学の小学5年生以上の方。小学生は保護者の同伴が必要。
若干名募集(抽選制)、参加無料
準備物
汚れても良い服、着替え、タオル、上履き、飲み物
講師プロフィール
多田浩二氏
![]() |
荒川コミュニティカレッジ1期生、壁画を描き始めたのは周りの人がやっていないこと、自分が得意とすることを生かせるのは、ロゴタイプやロゴマーク・キャラクターを制作した「広告宣伝社」「サンリオ」等での経験を生かした、街を明るく・きれいにするボランティア活動がないかと考えていたところ壁画のボランティアと遭遇しました。そこから尾久宮前小学校創立80周年記念(荒川区環境区民大賞を受賞)・第六瑞光小学校創立75周年記念等の壁画。そのほかには「ダンボの会」のキャラクター、「東京都グラウンド・ゴルフ協会」や「環境美画」等のロゴマークなどを作り、現在に至っています。 |
![]() |
「高架下を明るく清潔にしたい」という思いで立ち上げ、常磐線高架下の壁画制作ボランティアに参加し、壁画を完成させました。また、尾久宮前小学校創立80周年を記念した児童と地域が一緒に取り組む壁画アートプロジェクトに協力し、27年度の荒川区環境区民大賞を受賞しました(写真)。平成28年3月には第六瑞光小学校75周年記念壁画を完成させました。 |
ちらし
本事業のご案内をチラシでダウンロードできます。
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習センター
〒116-0002荒川区荒川三丁目49番1号
電話番号:03-3802-2332
ファクス:03-3802-3265