ページID:37919
更新日:2024年9月19日
ここから本文です。
区民カレッジ「芭蕉『嵯峨日記』を読む」
芭蕉の清澄な心の緊張が貫かれているといわれている『嵯峨日記』を一緒に読んでみませんか。
開催日
日付
- 令和6年10月15日(火曜日)
- 令和6年10月29日(火曜日)
- 令和6年11月12日(火曜日)
- 令和6年11月26日(火曜日)
- 令和6年12月10日(火曜日)
- 令和7年1月14日(火曜日)
時間
午後6時から8時
場所
〒116-0002
荒川区荒川3-49-13
荒川区立生涯学習センター3階 小会議室
内容
- 10月15日(1回目) 「『嵯峨日記』について」「入庵」「小督」
- 10月29日(2回目) 「落柿舎の記」「談笑」「閑居1」
- 11月12日(3回目) 「閑居2」「閑居3」
- 11月26日(4回目) 「作句」「来客1」
- 12月10日(5回目) 「来客2」「閑居・妄想・念夢」
- 1月14日(6回目) 「読書・来信来客」「曾良」「惜別」「まとめ」
対象者
区内在住・在勤・在学の18歳以上の方
(原則として6回すべてに出席できる方)
講師
金子 俊之氏
定員
18人(定員を超えた場合は抽選)
費用
300円/1回
申し込み
申込先
荒川区立生涯学習センター
申込期間
令和6年9月30日(月曜)まで
申込方法
以下のいずれかの方法にて、必要事項をお知らせください。
- 電話:03-3802-2332
- 来館:〒116-0002 荒川区荒川3-49-1 荒川区立生涯学習センター 1階受付
- はがき:〒116-0002 荒川区荒川3-49-1 荒川区立生涯学習センター運営事務局宛て
- 電子メール:info_arakawa-sgc@athuman.com
- ファクス:03-3802-3265
1、2については午前9時から午後8時まで(土・日・祝も可)の受付です。
必要事項
- 講座名
- 住所
- 氏名(ふりがな)
- 電話番号
- メールアドレス
※注釈 区内在勤・在学の方は勤務先名、学校名もご記載ください。
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習センター
〒116-0002荒川区荒川三丁目49番1号
電話番号:03-3802-2332
ファクス:03-3802-3265