ページID:33737
更新日:2025年1月7日
ここから本文です。
【実施報告】俳句のまち宣言10周年記念事業 「俳句を学べば 世界が広がる」
講座の様子
「俳句のまちあらかわ」の取り組みや荒川区ゆかりの俳人、俳句の作り方を学び、実際に俳句を詠む体験をしました。当日は受講生が作った俳句を、講師や受講者同士で選句もし、短い時間でしたが、実際の句会を模した形を体験しました。
受講者の感想
- 句が作れるか不安でしたが、最初はなんでもいいから作ることだといわれ作りました。これからは花を見たり自然を観察したりした時は、今までとは違う目で見られると思います。
- コロナ禍の時に俳句を始めましたが自己流でした。テレビ番組でも親しむようになりました。自分の心を素直に表現することはとても楽しいので、今日は参加してよかったです。自分の句を何人かの方に選んでいただき、それも自信になりました。思えば小学生の頃にも作っていたと思います。
- 講座は大変分かりやすく、俳句をつくった後に支援者の方からアドバイスを受けられたのもタメになりました。
日時
4月24日(水曜日) 13時30分から15時30分まで
会場
荒川区立生涯学習センター 3階 大会議室
対象
区内在住・在勤・在学の18歳以上の方
定員
30名
講師
- 荒川区俳句連盟会長 佐々木忠利氏
- 文化交流推進課 課長
費用
無料
持ち物
筆記用具
託児
5名(生後6か月から未就学児まで)申込順
締切
4月2日(火曜日)
申込
来館、電話、ファクス、メール(arakawa-sgc@city.arakawa.lg.jp)で以下の項目をお知らせください。
メール、ファクスの場合は、件名に「俳句講座申込」とご記入ください。
- 氏名(ふりがな)
- 電話番号
- 郵便番号
- 住所
- メールアドレス
- 託児の有無(有りの場合はお子様のお名前と年齢)
締切
4月9日(火曜日)
当落通知は、はがきでお送りします。
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習センター
〒116-0002荒川区荒川三丁目49番1号
電話番号:03-3802-2332
ファクス:03-3802-3265