ページID:32406
更新日:2024年4月16日
ここから本文です。
アートワークショップ 色とあそぼう 人とあそぼう※レポート掲載中
体育館に広げた大きな和紙に絵の具を使ってアートを体験します。地域に暮らす様々な方との出会いと交流を楽しみながら、アートの世界であそんでみましょう。
- アートワークショップ 色とあそぼう人とあそぼう(チラシ表面)(PDF:131KB)(別ウィンドウで開きます)
- アートワークショップ 色とあそぼう人とあそぼう(チラシ裏面)(PDF:175KB)(別ウィンドウで開きます)
実施レポート
令和5年12月10日(日曜)に生涯学習センターで、アートワークショップを開催しました。心身障がい者教室「さくら教室」の皆さんと体育館いっぱいに広げた和紙に、液状絵の具でのびのびペイントしました。近くにいる人の絵の具を混ぜながら、新しい色も作り出しました。鑑賞の時間では、参加者が気に入った模様を見つけ、そこから連想されるイメージに花を咲かせました。
講師とアート・コミュニケーターのコメント
- 点々で色をおく人、ダイナミックにぶちまける人、たくさんの色を混ぜる人、キレイな色が好きな人、キリフキの好きな人、スポンジの綿を大切にする人、みんなちがってみんないい!まざり合うともっと楽しい!!ありがとうございました。
- 色を参加者さんと「黄色すこしください。」「…もうちょっと」「私の赤もいりませんか?」「…色が変わってきましたね。」「もう少し混ぜますか?」こんなやりとりの中で、色だけでなく気持ちも混ざった感覚になり、紙にお互いにたらした色は、とてもすてき。心もあたたかくなりました。楽しい時間をありがとうございました。
受講者の感想
- とても簡単だと感じたのは、説明がゆっくりとわかりやすく、一度実演してくれて、見て確認できたからだと思います。娘もすごく楽しかったようです。ありがとうございました。
- 初めての体験で楽しかったです。いろいろ色の発見も出来ました。貴重な体験を有難うございました。世代、環境の違った人との出会いも新鮮でした。
講座の様子
和紙の上に液状絵の具を垂らすと、思ってもみない模様が拡がります。
和紙の裏側から、さまざまな色の混じり合いを楽しみました。
日時
令和5年12月10日(日曜)午前10時から正午まで
会場
荒川区立生涯学習センター 2階 体育館 (荒川区荒川3-49-1)
対象
荒川区在住・在学・在勤の18歳以上の方 30名(抽選)
講師
- アート・コミュニケータ、ワークショップをつくるひと 安部田 そらの 氏
- アート・コミュニケータ
- 鈴木 康裕 氏
- 井上 さと子 氏
- 中田 翔太 氏
- 大石 麗奈 氏
申込方法
来館、電話、ファクス、メール(arakawa-sgc@city.arakawa.tokyo.jp)で、以下の項目をお知らせください。
メール、ファクスの場合は件名に「アートワークショップ申し込み」とご記入ください。
- 氏名(ふりがな)
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習センター
〒116-0002荒川区荒川三丁目49番1号
電話番号:03-3802-2332
ファクス:03-3802-3265