ページID:36880
更新日:2025年1月7日
ここから本文です。
【実施報告】IT入門講座「オンラインコミュニケーション入門講座」
講座の様子
オンライン(Zoom)の講座を受講したい。ミーティングに参加したい。でもやり方がわからない。
アプリはダウンロードしてみたのだけれど、その先に踏み出す勇気がない。
そんな受講生の疑問や不安に応える講座として実施しました。
講座の1回目はパソコンコースとスマートフォンコースに分かれて操作の基礎を学びました。
講座の2回目は両コース合同でグループに分かれミーティングの実習を行いました。
受講者の感想
- 初めてZoomを使用しました。丁寧に教えてもらって助かりました。
- 知らなかった機能を楽しめました。
- 実際に招待したり、画面を見ながら話を聞いたりできたので分かりやすかった。
開催日
日付 |
スマートフォン コース |
|
---|---|---|
パソコンコース |
|
|
時間 | 午後7時から9時 |
※注釈 8月9日は両コース合同の講座です
場所
〒116-0002
荒川区荒川3-49-1
荒川区立生涯学習センター 3階 第4会議室
内容
- オンライン会議システム(Zoom)のダウンロード方法
アカウントの作成とログイン
基本的な設定(ビデオとオーディオのテスト,プロフィールの設定) - ミーティングへの参加方法
リンクからの参加
ミーティングIDとパスワードを使った参加 - オンライン会議システム(Zoom)アプリの基本操作その1
ビデオのオン/オフの切り替え
ミュート/ミュート解除の方法 - オンライン会議システム(Zoom)アプリの基本操作その2
チャットの方法
リアクションの方法 - オンライン会議システム(Zoom)アプリの基本操作その3
画面共有の方法 - オンライン会議システム(Zoom)アプリの基本操作その4
バーチャル背景の設定する方法
アバターに変更する方法 - ホストとしてミーティングを開催する方法
ミーティングのスケジュール設定と招待内容の送信方法
ミーティングを開始し、参加者を受け入れる方法
参加者のビデオとオーディオの制御方法 - 実演
実際にグループごとに分かれオンライン(Zoom)会議を行う
対象
区内在住・在勤・在学で18歳以上の方
※注釈 2回連続で参加できる方
講師
キッズ・プログラミング教室(株) 代表取締役
岡田 哲郎(おかだ てつろう)氏
定員
各コース10名(定員を超えた場合は抽選)
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習センター
〒116-0002荒川区荒川三丁目49番1号
電話番号:03-3802-2332(代表)
ファクス:03-3802-3265